大学生や専門学校生などが長期休暇中の期間限定で入れるバイトとして人気なのが、佐川急便やヤマト運輸などの運送会社での倉庫作業があります。
佐川急便の配送センターや地域統括の支店では、24時間体制で仕分け作業を行っています。
そのため、深夜や早朝など人員が手薄になる時間帯にバイトに従事しやすい大学生やフリーターからの応募は非常に助かるそうです。
大学生やフリーターの方にとっても、比較的時間の調整がしやすく、短期間でも採用してくれるのはメリット。
そして何より時給が良いので短期で効率的に稼ぐことができるというメリットもあり、友人同士でバイトに従事するひとも少なくありません。
また、佐川急便では就活前の大学生を対象にした「インターンシップ」を毎年開催しているので、興味のある方はインターンシップ前に、短期バイトとして従事してみるのも良いかもしれません。
佐川急便で短時間だけバイトしたいんだけど…
佐川急便では、人員が集まりにくい深夜や早朝帯バイト、そして働く意欲のある主婦バイトの方を対象に一日3時間程度の短時間勤務を認めています。
短時間のバイトが可能な佐川急便の地域は首都圏やその近郊に限られてしまいます。
しかし、人員が集まりにくく業務が手薄になる時間帯の人員確保は非常に重要なので、短時間勤務でもバイトに入ってくれる人は大歓迎なようです。
主婦のかたにとっても、家事や子育てに支障のない範囲で働かせてくれる佐川急便の求人は、時給もほかのパートに比べて高いというメリットもあるので、短時間勤務が認められる早朝時間帯の仕分けや事務業務のバイトに従事するそうです。
早朝の短時間なら朝食の準備や子供さんの見送りができるということで、人気がある求人だそうです。