ニトリでは、いくつかバイトの種類があります。

面接の際に志望動機を答える場合は、自分の希望する部門に沿った内容の志望動機を付け加えると良いでしょう。

ニトリで売り場バイト、サービスカウンターバイトを希望する場合は、接客やコミュニケーション能力が必要とされますので、笑顔でハキハキと答えましょう。

志望動機については「接客、インテリアが好き」、「お客さんに自分の薦めた商品を使って貰い、喜ぶ顔が見たい」など前向きな回答が好ましいです。

ニトリで後方スタッフバイトを希望する場合、主にバックヤードでの仕事になりますので、志望動機は「コツコツ行う作業が好き」、「体力には自信がある」、「組み立て作業が好き」などが良いです。

志望動機には、「工場で出荷、検品作業をしていた」、「パソコンが得意」など、過去の経歴がある方は必ず織り交ぜましょう。

やはり色々な作業ができる方は重宝されます。

その際に辞めた理由も合わせて聞かれる事がありますので、「引越し、転勤、結婚」など、やむ終えない事情という事をアピールしましょう。

「人間関係が上手くいかなかった」など、正直に答えてしまう事は場合によりマイナスになります。

ニトリのバイトの志望動機に、「家から近い」、「学校の通学路で定期券がある」などという事も付け加えましょう。

単純に「ニトリが好き」という志望動機でも面接官の好感は上がります。

ただそういったバイトの志望動機は非常に多いですので、笑顔でハキハキ答えることを忘れないようにしましょう。

ニトリでバイトをする場合、髪色は染めてもいいの?

ニトリでバイトする際注意したいのが髪色です。

ニトリでは、髪色について細かいマニュアルが用意されています。

やはり全国にニトリがあるという事で、細部にまで目が行き届かないこともあります。

ニトリのバイトの店舗によっては、誰でも分かりやすくする為に、髪色のサンプルが置いてある所があります。

その場合、そちらで髪色を確認すれば良いので簡単です。

幅広い年齢層の顧客に対応し、どのお客様にも身だしなみで不快な印象を与えない為の対策と言えます。

余りに明るい茶髪の場合、面接の際に注意があったり、場合によっては採用されない可能性もありますから、注意が必要です。

ニトリのバイト採用後、周りの髪色を見て、明るくしていくのも一つではないかと思います。

最近は年配の方でも、黒髪の方の方が少ないですから、黒に近い髪色であれば充分OKです。

店舗の店長によっては厳しい方もいますので、不安な場合は面接の際に尋ねましょう。

上記は女性の場合の髪色ですが、男性の髪色についてはニトリでの規則は厳しめです。

髪型も男性は短髪とする所も多いですので、気になる方は面接時にバイトの髪型、髪色について聞いてみて下さい。

余程の経歴がある場合を除き、仕事の出来ないうちから、髪色さえ守れないと思われることは、ニトリのバイト面接の際に不利ですので、注意が必要です。